PR

求人に応募したのに合否の連絡が来ない理由とは?

スポンサーリンク

転職サイトで求人に応募したのに1週間以上、合否の連絡が来ない。。。

  • まだ選考中なの?
  • 不採用なの?
  • まだ待つべき?
  • 忘れられてる?
  • 確認したほうがいい?

など、この待ち時間は辛い状況ですよね。

これには転職サイトならではの事情があるので、人材会社で転職領域の仕事に15年間携わった私が、解説します。

※こちら転職サイトならではの事情を解説していますが、応募が来ないケースは他のサービスでも経験があると思うので、その方は「対策(解決方法)」の部分のみでも構いませんので、ご参考下さい。

理由(結論から)

結論から申し上げると、『転職サイトが(主に)4週間の掲載期間だから』です。これのせいで掲載されてすぐに応募した求職者は掲載期間が終了するまで待たされることがよくあります。

つまり、掲載初日に応募した場合、4週間近く待たさせることがよくあるのです。

良く言えば、あなたはまだ不合格ではありません。企業はまだ選考中なのです。

掲載期間が4週間の転職サイト

4週間掲載プランのある転職サイトは下記通り。

  • リクナビネクスト
  • エン転職
  • マイナビ転職
  • イーキャリア
  • @type
  • doda(デューダ)
  • はたらいく

このように、大手有名転職サイトのほとんどに4週間掲載があり、4週間が基本プランとなっています。

※必ず4週間というわけではなく、2週間または6週間や8週間プランも存在します。

中途採用だから起こりえる事象

「良い人材であれば、何人でも採用したい」という場合であればこの事象は起こらないのですが、基本的に中途採用は1度の採用活動で1名採用のケースがほとんどです。

つまり掲載期間が4週間でたくさんの応募があっても、採用する人材は1名なのです。

そうなると、採用担当者の心理として「最後まで待ってから選考したい」という気持ちが働いてしまうのです。

特に経験の浅い人事担当者が起こす

これは特に、採用活動の経験が浅い企業(人事担当者)が起こしやすい行動です。

なぜなら、採用経験の豊富なベテラン人事担当者の場合は、保留期間が長くなると、選考を辞退する応募者が増えることを理解しているからです。

応募者側も、複数社の中から転職にふさわしい企業を探しているわけで、企業側の選考の都合を必ずしも待ってくれないことを、ベテラン人事は分かっているのです。

そのため、ベテラン人事は1週間以内には合否の判断をして、その結果を連絡します。 応募者側も、仮にそれによって不採用であっても、次の転職活動にスムーズに取り組む事ができます。

一方で、長いこと待たされたあげく不採用だと、時間を返してくれという気持ちが強くなり、企業への印象が悪くなりますよね。これは、事情を詳しく理解していない経験の浅い人事担当者が起こしやすい事象なのです。

対策(解決方法)

「なので、長期間待たされるのは仕方がないことなのです」と言いたいわけではなく、対策はあります。

簡単です。気になったら人事に聞いて下さい。つまり、合否が気になる場合には企業にその旨を問い合わせして大丈夫です。

「なぜそんなことを聞くのだ?不合格にしよう」などとはなりません。

問い合わせ手法・内容

問い合わせの手法ですが、電話での問い合わせでも良いですし、転職サイトから応募した場合、応募後に「ご応募ありがとうございました」という返信が届いていることが一般的です。それに対する返信で構いません。

問い合わせの内容も、そこまで堅苦しくなくて大丈夫です。

「〇月〇日に貴社の求人に応募させていただいた〇〇と申します。選考結果をお伺いできればと思い、ご連絡させていただきました。」

で大丈夫です。そのように問い合わせをすれば、『合否の結果』または、『いつまでに連絡をしてもらえるか』を伝えてくれるはずです。

先方の対応が悪い場合

仮に、問い合わせをした際の対応がいい加減だった場合には、辞退も検討しましょう。

人事はその会社の鏡です。人事がいい加減な会社は、高確率で会社としてもいい加減です。

逆に、良い会社には良い人事担当者が存在する。これは間違いありませんので。

コメント

スポンサー

早朝・夜間も営業する福岡県朝倉郡筑前町のメンズ床屋

誠実なスタッフが早朝6時から深夜24時まで営業する半個室で完全予約制の人気理容店

タイトルとURLをコピーしました